発達が気になる子どもたちの日常と臨床応用

日々の生活にある学びと明日から実践できる療育支援のヒント

子どもの発達障害 「定型発達を目指さない」育て方と環境(2022/07/23)

子どもの発達障害 「定型発達を目指さない」育て方と環境 非常にわかりやすく、納得する記事でした↓↓ cocreco.kodansha.co.jp 個人的に好きな文面です↓↓ グレーや軽度だからといって社会に適応しやすいかというと、そういうわけでもないんです。特性が消える…

「顔認証」で医療的ケア児の気持ちを読み取る研究スタート 微妙な表情の変化に着目(2022/07/20)

なるほど、そんな研究が進んでいるのですね。 「顔認証」で医療的ケア児の気持ちを読み取る研究スタート 微妙な表情の変化に着目 rkb.jp 24時間看護が必要な医療的ケア児と家族を支援する取り組みについてです。言葉で意思を伝えられない医療的ケア児の気…

久しぶりにまぁまぁな「てんかん発作」になりました。

ウチの娘は 「てんかん発作」持ちです。 診断は、 「中心・側頭部に棘波をもつ小児てんかん:childhood epilepsy with centrotemporal spikes(CECTS)」で通称「ローランドてんかん」です。 www.childneuro.jp 半年に一回くらいかな??忘れた頃に発作はあ…

夏休みスケジュールに変更…先ずはラジオ体操!

今日から夏休みです。 ウチの学校は 今年の夏休みもコロナ禍により近くの広場で行う「ラジオ体操」が中止となりました。 そもそも年々「ラジオ体操」の日程も少なくなり、1週間あるかないかくらい…。 なので、ウチでは小1からずーっと 毎朝「ラジオ体操」計…

「療育支援システムAI-PAC」とは??

これは興味がありますね~。 adds.or.j 発達支援アプリケーション「AI-PAC」とは?? ADDSは、設立当初より臨床と研究の両輪で活動を行ってきました。立上げメンバーが慶應義塾大学在学中より様々な大学や研究機関と協働するなかで、発達支援に取り組む現場…

これも自傷行為のひとつみたいです。

ウチのTWINS弟くん、最近イライラ!モードです。 年々こだわりが増えてきて、自分の思い通りに進まないと癇癪様に怒ってみたり、荒い口調ですぐに家族に罵声を浴びせたりと…。 罵声と言っても 「うっさい、バカバカ、何なや」みたいな言葉なんですけど。 「…

はい、学校行かん!の始まりです。

連休明けの火曜日です。 ウチの娘が早速「学校行かん!」と言い始めてます。 理由は単純です。 連休明けは、給食袋やプールバック、宿題のプリントなど整理して準備するものが多くて、自分の情報処理/作業量を超えているからです。 加えて、そこに「ひと」が…

教育現場における「主体的・対話的で深い学び」とは??

学校の個人懇談会が終わりました。 まぁ皆さん頑張っているようで一安心です。 前回の記事はこちら↓↓ developmental-pt.hatenablog.com TWINS兄弟について 修学旅行は無事に大きなトラブルもなく終えることが出来ました。 何かしら荷物等の落とし物/忘れ物が…

今日から学校の個人懇談会です

早いもので…今日から1学期の個人懇談会です。 ウチは明日の昼からの予定で、4人を分刻みのスケジュールで詰め込みました笑。 日頃から先生とできるだけ話をする機会を作っているので、改めて確認することはあんまりないかなぁ…と。 まぁTWINS兄弟は… 係や委…

疲れているなら、そっとしておいて下さい。(定期のカウンセリングより)

先日、定期のカウンセラーの先生と話し合いでした。 ウチの娘は、遊びに行く気持ちでいつもウキウキです笑。 まぁ主は保護者との面談で日頃の様子を確認している感じかな…。 ウチの娘はこんな感じ↓↓ developmental-pt.hatenablog.com 今回は、 「学校の先生…

ADHDや学習障害、自閉症の子どもが過去最多 文科省調査(2022/7/11)

社会的な認知度の高まりもあるしなぁ…。 www.fnn.jp 文部科学省は、2020年度に通常学級に通っているADHD(注意欠陥多動性障害)や学習障害、自閉症の児童・生徒について調査をして、その結果を発表した。 それによると、全国の国公私立の小中高等学校で、通…

小学1年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント

こういうプリントは、ちょくちょくストックしておかなくては…。 これくらいの量と難易度設定がちょうどいい。 kyoiku.sho.jp

好きなこと/楽しみなことへの「準備/片付け」はOKです。

TWINS兄弟が修学旅行に行きます。 とても楽しみにしているようで出発2-3日前からやっと「準備/片付け」のスイッチが入りました。 まぁ2-3日前の直前ですけど、スイッチが入って、旅のしおり?を見てボストンバッグの中身をせっせと確認してました笑。 「可愛…

知的・発達障がいのある児童が、「アシストガイド」を活用して 一人で通学経路を路線バスで移動する実証実験を実施

これは素晴らしい取り組みです。 www.kagawa-u.ac.jp 要約 国立大学法人 香川大学(以下「香川大学」)とソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、ことでんバス株式会社の協力と四国運輸局の賛同を得て、知的・発達障がいのある児童が安心して公共…

学習塾で学習性無力感??TWINS弟くん、やる気を失っています。

先ず、小難しい話を書きます笑。 Seligmanは、自己の行動と随伴していない統制不能な嫌悪刺激を受けることによって、後の連合学習が障害されるという事実を見出し、これをLearned Helplessness(学習性無力感)と呼んだ。 この効果は、受けた嫌悪刺激の量に…

日記/作文は「おもしろい」ことを書くものなんですか??

今週末も悩んでおりました…。TWINS弟くん 「日記/作文」と言う、自由な発想且つ文章構成を求められる課題… 理解語彙は年代相応であっても、その語彙力を基に文字に書き起こしたり、文章として組み立てることはまた別問題です。 developmental-pt.hatenablog.…

「ippo!きれいに消えるかきかたえんぴつ」を使ってみた。

まぁまぁ良い感じです。 ippo!きれいに消えるかきかたえんぴつ www.tombow.com 宿題あるあるのひとつ 「書く→間違える→消す」の繰り返しでプリントが破れたり… 「消す」のがめんどくさくて少し文字が薄く残って、なんて書いてるのかわからなくなったり… 子…

障害ある子の学び「地域の学校か特別支援学校か」(東洋経済オンライン2022/6/27)

昨日の記事はこちら↓↓ developmental-pt.hatenablog.com また違った視点から考えてみたいと思います。 toyokeizai.net 東京都立村山特別支援学校の坂口しおり校長の言葉より引用 「障害児は環境や教育から情報を受け取り、脳の中でそれを処理するとき、障害…

人工呼吸器を付けた「医療的ケア児」は地元の小学校に正式入学できるのか(2022/6/27 Yahoo!ニュース)

色々な意見があるんだなぁ~と改めて思います。 news.yahoo.co.jp 双方がWin-Winになれる合意形成となってほしいです。

そこは、類似している/併存しているで良いような…(ASDとADHD)

こんな記事を見つけました。 news.biglobe.ne.jp 原著論文はこちら↓↓ www.frontiersin.org "ASD and ADHD are the most common neurodevelopmental disorders diagnosed in childhood. But as they often share similar traits, making diagnoses for both c…

感情論・根性論は難しい…スポーツあるある

久しぶりの野球ネタ…というかスポーツ全般に言えることかな?? developmental-pt.hatenablog.com このシリーズの番外編かな?? ウチのTWINS兄弟も学童野球の「最後の夏」を迎えようとしています。 そこそこ強いチームに所属していますから、「最後の夏」と…

落ち着いているなら様子をみましょう(長女)。

今年度の4月から通い始めた医療機関での診察も一通りアセスメントが終わり、 「まぁ落ち着いているなら様子をみましょう」と定期受診の頻度が変更になりました。 そもそも初診までに約半年?くらい待ったので色々な事情も変わっていて、当たり前に保護者も対…

ひらがなをカタカナになおしましょう…こんな問題です。

ウチの末っ子くんは、時々「報酬」を決めて、 「自学」に取り組みます。 一応、色々と子どもの発達特性やら学習単元に合わせて色々とプリント教材をストックしています笑。 で、ウチの末っ子くんは、 「特殊音節」がまだ不安定なので、自学で取り組んでもら…

特別支援教育に関わる教師の専門性向上に向けた方策とは?

具体的に話が進んでいるみたいですね…。 以前に書いた記事はこちら↓↓ developmental-pt.hatenablog.com 資料はこちらから引用しました。 www.mext.go.jp 特別支援教育に関わる教師の専門性向上に向けた方策 出典:通常の学級に在籍する障害のある児童生徒へ…

まだまだ行動の見通しは難しい&やったことない遊びはイメージできません。

先日、ぽっかりと日曜日の予定が空きまして、みんなでどっかに遊びに行こうとなりました(ウチの妻は仕事ww)。 で、ちょうどマリンスポーツのイベントがあり、知り合いの方々も参加するということで一緒に行こうとなりました。 簡単にHPやらでどんなイベン…

通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議(第1回)会議資料を読んでみた。

通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議(第1回)会議資料を読んでみた。 いつもながらサラッと気になるとこだけ読んでみました。 www.mext.go.jp とりあえず、参考になるHPを見つけたので、これから使ってみようと思いま…

不登校に関する調査研究協力者会議(令和3年度) 通知・報告書(令和4年6月)を読んでみた。

不登校に関する調査研究協力者会議(令和3年度) 通知・報告書(令和4年6月)を読んでみた。 一部分のみ抜粋です。 個人的に気になったとこは、 学校に最初に行きづらいと感じ始めたきっかけは… ○「先生のこと(30%)」、「身体の不調(27%)」、「生活リズ…

水泳授業が始まるのは嬉しいみたいですが、「準備/片付け」という作業が増えると学校には行きたくない(長女)。

学校での水泳授業が先日から始まりました。 ラッシュガードやら水中ゴーグルなど最初は嬉しそうに準備していました…。 しかし、1週間くらい経過すると… 明日も体育(水泳授業)で使うのですぐに洗い物に出す(片付け)。 夕方から洗濯して、朝には乾くという…

通級指導教室をどのように捉えて活用していくか?

こんな記事を見つけました↓↓(2022/06/12 , jiji.com) www.jiji.com 要約 公立小中学校などの通常学級に在籍する発達障害児らが週に1、2回、クラスを離れて個別にコミュニケーション方法などを学ぶ「通級指導」。利用者は10年で2.5倍に増えているが…

コンパスを使った作図問題に苦戦しているみたい…(長女)

先日、長女が学校の宿題でコンパスを使って作図問題を解いていました。 まぁ相変わらず、ワーワー言いながらやるのですが、よくよく観察していると問題の理解<コンパス操作にイライラして発狂している?? つまみ?を持ってクルっと回転させる操作が「ぎこ…