発達が気になる子どもたちの日常と臨床応用

日々の生活にある学びと明日から実践できる療育支援のヒント

療育支援グッズ

ゲームが社会性を育む??

子どものゲームの時間や内容って保護者として とー----っても気になりますよね笑。 「ゲーム = 悪 」みたいなイメージかもしれませんが、上手く活用すれば社会性を育む機会になるかも?? gametrainer.jp www.youtube.com ネットリテラシー・コミュニケ…

なんか面白そうな学会ができたみたい、日本放課後学会。

日本放課後学会の 【設立経緯】 現代の日本では社会環境の変化に伴い、家庭環境や地域、年齢などによって放課後の過ごし方は多岐にわたっており、子どもたち一人ひとりによってまったく異なっている状況です。 そして、近年では子どもの貧困や孤立孤独、ヤン…

今日から学校です、学校との「連携」について学んでいこう。

さて、冬休みも終わりまして、今日から三学期です。 二学期は末っ子くんの担任の先生と、なかなか折り合いがつかず、本人も色々としんどかったようです。 developmental-pt.hatenablog.com そんなわけで、年末年始は恒例?の読書タイムを利用してお勉強しま…

Nintendo Wii がOKなら Switch でもOKなんじゃない??(運動不足を解消するActive video games)

Nintendo Wii がOKなら Switch でもOKなんじゃない?? そんなお話です。 年末年始はぐうたら過ごしてしまうんじゃないでしょうか? また発達障がいのある子どもにとって冬休み等の長期休暇は生活リズムが乱れたり、運動不足になることが多いです。 Active v…

室内遊具としても楽しそう(NINJA LINE)。

ウチの事業所にもこんなの欲しいなぁ~。 出典:NINJALINE(ニンジャライン)|Slackers日本公式サイト slackers.jp 医療/リハビリとして購入しよう思うと金額が桁違いです笑。 出典:感覚統合器具スターターセット ゴールド | 製品詳細 | 製品・サポート | …

「できる」が増える!「困った行動」が減る! 発達障害の子への言葉かけ事典 を読んでみた。

とてもわかりやすい本です。 ABA(Applied Behavior Analysis:応用行動分析学)の本はいくつか持ってますが、実践的/臨床的な感じで個人的にはとても好きです。 「できる」が増える!「困った行動」が減る! 発達障害の子への言葉かけ事典 単行本 – 2022/4/14…

ハサミ操作が難しい…こんなの良いかも(DLM かんたん鋏(小) MEG-1)

ハサミ操作の練習は色々とありますが、そもそも持ち方や1回切りから連続切りの過程でつまづくことも多いです。 子どもの反応はわかりやすく、上手くできないとその活動をやめてしまいます笑 そんなことになる前に環境(道具)から変えてしまうのもひとつの方…

体力・運動能力を簡便かつ定量的に評価できるアプリ「Quality」

理学療法士として運動機能や動作スキルを「客観的」に評価するためには「定量化」が不可欠です。 私も臨床場面において加速度計や重心動揺計等の機器類、再現性の高い評価指標を用いることで対応していましたが… 今の時代は「スマホ」だけあれば何でもできる…

最近見つけた、ひらがなの学習ドリル(なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳)

私は学齢期の子どもの「読み書きの困難さ」についてICT機器を活用することも多いのですが、やっぱり学校では基本的にはHandWritting(手書き)のスキルが求められます。 タブレット端末を活用して「書く」ことをサポートすることは非常に有効ですが、一点だ…

小学生向け・スマイル式「読書力」サポートアプリ|NPO法人 スマイル・プラネット

なかなか優秀なアプリです。 これで無料はありがたい! www.smileplanet.net アプリの特徴 出典:小学生向け・スマイル式「読書力」サポートアプリ|NPO法人 スマイル・プラネット 国語教科書掲載作品16作品分が搭載されているため、学年に応じた内容を学べる…

読書の秋にどうでしょうか?ママと呼べない君と 自閉症の息子「えぬくん」との、もうアカン!けどしあわせな日常

これは読んでみたい。 意外と…ワタクシ、Youtubeとか好きです。 まぁだいたい 「釣り、キャンプ、作業BGM」とか趣味関係が多いのですが、やっぱり医療・福祉に携わる者として発達障がい等の当事者/家族のチャンネルも視聴させていただくことが多いです。 (…

「KAGURA」は体の動きで直感的に演奏できる楽器です。

運動が苦手な子ども、種々の運動制限等により身体の動きに問題が生じている子ども… 先ずは身体を動かすこと、運動することの楽しみを経験してもらいたい。 「KAGURA」は体の動きで直感的に演奏できる楽器です。 www.kagura.cc 無料体験版をとりあえずダウン…

読めてる? ディスレクシア(おすすめアプリ)

いい感じのアプリを見つけてしまった。 open-dna.jp アプリの監修が既に信頼度が高い。 ⼤阪医科薬科⼤学小児高次脳機能研究所・LDセンターオプトメトリスト・医学博士奥村 智人 先生 奥村智人(Tomohito Okumura) | 研究者検索 | 大阪医科大学 研究支援セ…

最近、読んでいる本です。

このシリーズの本は好きです。 わかりやすいし、あるあるやし、マンガだから読みやすい。 ちょっと子どもにもメタ認知して欲しくて、普通に机にポンと置いてます。 発達障害 「できないこと」には理由がある! (こころライブラリー) 作者:かなしろにゃんこ。…

何となく見つけたアプリ「ルーチンタイマー」

この「ルーチンタイマー」は 注意欠如多動症(ADHD)の当事者である方が中心となり、企画・デザイン等を行い、開発された経緯があるようです。 ルーチンタイマー Hiroki Sakamoto ライフスタイル 無料 apps.apple.com これはシンプルに使いやすく、「そう、…

発達障がいの子どもたちへ、テクノロジーの力で「学ぶ喜び」を届ける。ベネッセ アクセシブルチームの挑戦(2022/07/07)

Benesseの本気が見てみたい笑。 www.benesse.co.jp 進研ゼミ(チャレンジ)、スマイルゼミ等々のたくさんの通信教育がありますけど、私はBenesse派です笑。 一人ひとりの特性を把握し、困りや得意にあった学びをサポートする学習アプリ 「まるぐランド」の対…

すららコーチ with kikotto ってどんなサポートをしてもらえる??

このようなサービスもあるのですね。 surala.jp 出典:すららコーチ with kikotto | 【公式】株式会社すららネット 今後は、こういったサービスが増えていくのかなぁ…。 所謂、学習のサポートだけでなく、発達障害等の発達/療育支援に対しても相談ができるっ…

子どもが笑顔になるアプリ「にこ☆おやこ」 – NICO

ほうほう、これは是非使ってみたいなぁ。 色々な情報にアンテナを張っておかないと! nicox2.com 子どもが笑顔になるアプリ世界中の友達にらくがきを自慢できるアプリは、子どもたちが大好きなテーマと、音の出る魔法の筆でらくがきを楽しめます。魔法の筆で…

でこぼこポン! NHK for School は療育支援の教材にもなる。

最近、小学生の児童と療育支援の中で一緒に見ながら学んでいます。 こういう教材はありがたいです。 www.nhk.or.jp 発達障害などの子が、社会生活で大切なスキルを学べる番組です。発達にでこぼこがある子にとって、よくありがちなシチュエーションを描いた…

コロナ禍でも安心して受けられるオンラインこども運動教室

こういうサービスもビジネスになるのか~と新たな発見です。 papamo.net へやすぽアシストは、発達が気になるお子さまを対象としたオンライン運動教室です。 累計2万人以上のお子さまが、楽しみながら運動能力を伸ばしてきた「へやすぽ」の独自メソッドと、…

「顔認証」で医療的ケア児の気持ちを読み取る研究スタート 微妙な表情の変化に着目(2022/07/20)

なるほど、そんな研究が進んでいるのですね。 「顔認証」で医療的ケア児の気持ちを読み取る研究スタート 微妙な表情の変化に着目 rkb.jp 24時間看護が必要な医療的ケア児と家族を支援する取り組みについてです。言葉で意思を伝えられない医療的ケア児の気…

「療育支援システムAI-PAC」とは??

これは興味がありますね~。 adds.or.j 発達支援アプリケーション「AI-PAC」とは?? ADDSは、設立当初より臨床と研究の両輪で活動を行ってきました。立上げメンバーが慶應義塾大学在学中より様々な大学や研究機関と協働するなかで、発達支援に取り組む現場…

小学1年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント

こういうプリントは、ちょくちょくストックしておかなくては…。 これくらいの量と難易度設定がちょうどいい。 kyoiku.sho.jp

知的・発達障がいのある児童が、「アシストガイド」を活用して 一人で通学経路を路線バスで移動する実証実験を実施

これは素晴らしい取り組みです。 www.kagawa-u.ac.jp 要約 国立大学法人 香川大学(以下「香川大学」)とソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、ことでんバス株式会社の協力と四国運輸局の賛同を得て、知的・発達障がいのある児童が安心して公共…

「ippo!きれいに消えるかきかたえんぴつ」を使ってみた。

まぁまぁ良い感じです。 ippo!きれいに消えるかきかたえんぴつ www.tombow.com 宿題あるあるのひとつ 「書く→間違える→消す」の繰り返しでプリントが破れたり… 「消す」のがめんどくさくて少し文字が薄く残って、なんて書いてるのかわからなくなったり… 子…

通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議(第1回)会議資料を読んでみた。

通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議(第1回)会議資料を読んでみた。 いつもながらサラッと気になるとこだけ読んでみました。 www.mext.go.jp とりあえず、参考になるHPを見つけたので、これから使ってみようと思いま…

コンパスを使った作図問題に苦戦しているみたい…(長女)

先日、長女が学校の宿題でコンパスを使って作図問題を解いていました。 まぁ相変わらず、ワーワー言いながらやるのですが、よくよく観察していると問題の理解<コンパス操作にイライラして発狂している?? つまみ?を持ってクルっと回転させる操作が「ぎこ…

ICT端末を活用した体育・保健体育授業の事例集を読んでみた。

少しずつICT端末の活用が広がるといいですね。 www.mext.go.jp 私が個人的に気になった事例集はこちら↓↓ 出典:第3章 体育科・保健体育科におけるICT活用の取組 こういう活用方法は良いですね、姿勢・動作分析には動画や写真による比較/確認が必要です。 し…

新時代の多様性ですね~「さんぽセル」

ついにこんな商品が出来たんですね。 そもそも「ランドセル」は日本固有の文化ですし、荷物が入れば何でもいいんじゃない??と思います。 www.nippon.com しかしながら、「批判」もあるみたいですね~。 ウチの田舎で使用したら、坂道やら不整地だらけで逆…

「頭のなかで音をイメージする力」を高めるドリル

これは良いかもしれない。 なかなか音韻分解/抽出の課題に特化した学習プリントがあまりなくて、困っていました。 ウチの末っ子くんの課題でもあるので、ちょっと買ってみようかな。 developmental-pt.hatenablog.com 「ことばの発達を支える ことばドリルVo…