発達が気になる子どもたちの日常と臨床応用

日々の生活にある学びと明日から実践できる療育支援のヒント

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Nintendo Wii がOKなら Switch でもOKなんじゃない??(運動不足を解消するActive video games)

Nintendo Wii がOKなら Switch でもOKなんじゃない?? そんなお話です。 年末年始はぐうたら過ごしてしまうんじゃないでしょうか? また発達障がいのある子どもにとって冬休み等の長期休暇は生活リズムが乱れたり、運動不足になることが多いです。 Active v…

室内遊具としても楽しそう(NINJA LINE)。

ウチの事業所にもこんなの欲しいなぁ~。 出典:NINJALINE(ニンジャライン)|Slackers日本公式サイト slackers.jp 医療/リハビリとして購入しよう思うと金額が桁違いです笑。 出典:感覚統合器具スターターセット ゴールド | 製品詳細 | 製品・サポート | …

お受験まで…あと2か月!追い込み期??(TWINS兄弟)

ウチのTWINS兄弟は、発達のESSENCEは色々とありながらも何とか適応しつつ、お受験するとこまでやってきました。 やっぱり「強みを活かす」支援って改めて大事なんだなと思います。 職業柄?なのか治療する/治す/リハビリみたいなイメージ/概念があるためか、…

ちょっと吠えてきました(2学期保護者懇談会)

子どもたちの2学期保護者懇談会に行ってきました。 とりあえず、末っ子くんの「読み書きの困難さ」がしんどそうなので、担任の先生と情報共有してきました。 先生とは教育意識や価値観、障がい特性の理解がちょっと感覚が違うとこがありまして…話の持って行…

「できる」が増える!「困った行動」が減る! 発達障害の子への言葉かけ事典 を読んでみた。

とてもわかりやすい本です。 ABA(Applied Behavior Analysis:応用行動分析学)の本はいくつか持ってますが、実践的/臨床的な感じで個人的にはとても好きです。 「できる」が増える!「困った行動」が減る! 発達障害の子への言葉かけ事典 単行本 – 2022/4/14…

「書く」ことのストレス軽減が図れるだけで、心は晴れやかです。

「書く」ことには、努力を要していますので、大目に見てください…そんな話です。 ウチの末っ子くんのお話です。 なかなか落ち着かない2学期となりまして、担任の先生とお話しすることが多かったです笑。 まぁ先生も悪い人ではないのですが、とにかく几帳面?…

ハサミ操作が難しい…こんなの良いかも(DLM かんたん鋏(小) MEG-1)

ハサミ操作の練習は色々とありますが、そもそも持ち方や1回切りから連続切りの過程でつまづくことも多いです。 子どもの反応はわかりやすく、上手くできないとその活動をやめてしまいます笑 そんなことになる前に環境(道具)から変えてしまうのもひとつの方…

体力・運動能力を簡便かつ定量的に評価できるアプリ「Quality」

理学療法士として運動機能や動作スキルを「客観的」に評価するためには「定量化」が不可欠です。 私も臨床場面において加速度計や重心動揺計等の機器類、再現性の高い評価指標を用いることで対応していましたが… 今の時代は「スマホ」だけあれば何でもできる…

最近見つけた、ひらがなの学習ドリル(なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳)

私は学齢期の子どもの「読み書きの困難さ」についてICT機器を活用することも多いのですが、やっぱり学校では基本的にはHandWritting(手書き)のスキルが求められます。 タブレット端末を活用して「書く」ことをサポートすることは非常に有効ですが、一点だ…

お久しぶりに書きます。

更新が滞ってました…。 臨床業務や研究、学術活動が何かと忙しく(言い訳)、ゆっくりと作業する時間がありませんでした。 まぁ色々と日々の困り事や変化はあったのですが、特に書き起こすこともなく様子観察していました。 よく言えば、それなりに子どもた…