発達が気になる子どもたちの日常と臨床応用

日々の生活にある学びと明日から実践できる療育支援のヒント

日記

計画性の悪さを過集中というゾーンに入って、逃げるわたし

久しぶりに頭を使い過ぎた…。 最近、夜更かしすると不整脈が出たり、頭痛がしたりと身体の不調が絶えません…。 若くないことを実感しますね笑。 月末締め切りの色々な作業をこの週末に詰め込んでしまい、「過集中」しています笑。 単純に私の計画性の悪さで…

前代未聞な忘れ物?置き忘れ?

先日、ウチのTWINS兄さんが前代未聞な忘れ物?置き忘れ?をしました。 もはや「ネタ」レベル…・ それは何かと言いますと… 「ランドセル」です。 事の発端は、学校帰りにそのまま嫁さんの迎えで塾に行ったそうです。 いつもは車の後部座席にランドセルは置く…

子どもの意思決定を促す/共有するためにSDM(Shared decision making)??

本来は医療や福祉における患者との「共同意思決定:SDM(Shared decision making)」のプロセスとして扱われます。 www.igaku-shoin.co.jp しかしながら、普段の日常生活においてもそのような話し合いや意思決定の場面は多々あるわけで…。 一方的に子どもに…

何事もほどほどに…というサインでしょうか。

ウチの長女が定期的なカウンセリングに行ってきました。 心理士さんとのカウンセリングを通して、日々の心身の調子を確認したり、整えるという感じです。 ウチの娘はこんな感じです↓↓ developmental-pt.hatenablog.com 不登校まではいかないですけど、基本的…

ヘアカットにスムーズに行けるようになったと思うと感慨深い…

夏向けのさっぱりしたヘアスタイルにしたいですよね。 で、いつもの「美容院」を予約しました。 ウチの男性陣は私も含めて、4人お世話になっています(私、TWINS兄弟、末っ子くん)。 今では「髪伸びたから切りたい」と子どもから言ってくれることも増えまし…

「個性」と「特性」は紙一重であり、連続体である。

先日は、定期的な地域の療育センターでの再診でした。 ひとつの話題として挙げられたのは、TWINS弟さんの「注意・実行機能」のアンバランスさの問題について… まぁ過去の記事にも書いてます↓↓ developmental-pt.hatenablog.com 小学校の高学年になると、複数…

マイルールやルーティンも大事ですが、管理するのもなかなか大変ですね。

ウチの娘さんが学校への行き渋りモードを爆走中… この1-2週間は、新学年にもなってまぁまぁ気を張って頑張っていたんでしょう。 先日から色々なことが重なり、ついに「行き渋りモード」に入りました。 びっくりするくらい些細なことをつらつらと書いてみまし…

小児診療における問診ってすごい。

先日、地域の療育センターでウチの長女の初診がありました。 ウチの子はこんな感じです↓↓ developmental-pt.hatenablog.com まぁ普通にはおしゃべりもするし、基本的な生活自立度は高い方です。忘れ物や不注意傾向は強いとは思いますけど…。 一番の困り感は…

診察WEEKが始まりました。

今週は、かかりつけの療育センター及び主治医の先生との診察がたくさん入ってます。 子ども4人分の診察予約や親の仕事の勤務調整がなかなか難しい…。 まぁ何を話しに行くか…みたいなことですけど、以下は私見です。 勿論、「あんなことやこんなことに困って…

宜しくお願いします。

どうもです。 4月になると何か新しいことを始めたくなりますよね。 特に理由はないのですが、「書き物」が好きなのでコツコツやってみます。 せっかく始めるのであれば、できる限り良い情報が発信ができるように…と 発達が気になる子どもたちの日常と臨床応…