発達が気になる子どもたちの日常と臨床応用

日々の生活にある学びと明日から実践できる療育支援のヒント

前代未聞な忘れ物?置き忘れ?

先日、ウチのTWINS兄さんが前代未聞な忘れ物?置き忘れ?をしました。

 

もはや「ネタ」レベル…・

 

それは何かと言いますと…

 

「ランドセル」です。

 

 

事の発端は、学校帰りにそのまま嫁さんの迎えで塾に行ったそうです。

 

いつもは車の後部座席にランドセルは置くのですが、何故か違うパターンで車のトランク?ラゲッジ?スペースに自分で入れたようです。

 

で…翌日の朝の学校行く直前まで気づかない…という鈍感さ?不注意?

 

うちのルールは、「自分の物は自分で管理する」のがモットーです。

 

勿論、特性を配慮して、

  • 物の置き場所を決める
  • BOX管理にする
  • 片付けの手順や物を出したり、使ったら直ぐに片づける
  • 整理整頓、片付けの時間や範囲を決める…など

 

一般的なあるあるルールは決めています。

とは言え、もう高学年なので一緒に「Wチェック」をするような体制は修了しています。パターンとしてある程度は定着しているし、声掛けして注意喚起するのもトラブルのもとですから、自立/自律してもらえるような配慮のみです。

 

まぁうまいことやった風に見せて色々手を抜いているのは知っていますが、それで忘れ物しようが置き忘れしようが「自己責任」です…と伝えています。

 

そもそも誰も普段の置き場所に「ランドセル」がないことに気付かない辺りがESSENSE集団/家族のあるあるなのでしょうか笑。

 

嫁さんもそんなこと一切気にせず、子どもたちが登校する遥か前から

「今日は休みだからソロで山(登山)に行ってくる」と出かけていきまして、連絡した頃には「もう山に着いてるから帰れないよ」とあっさり…。

 

で…

予備の筆箱と水筒のみを入れて、スッカスカのバックパックを背負って、登校していきました笑。

TWINS兄さん「恥ずかしいから歩いて行きたくない」

 

わたし「忘れたから仕方ないね、いってらっしゃい」

 

TWINS兄さん「・・・いってきます」

 

一応、学校の先生には私から電話して、

「ちょっと凹んでるみたいなのでフォロー入れてあげてください」と後はお任せしました笑。

 

そんな日常生活ですわ笑。