マイルールやルーティンも大事ですが、管理するのもなかなか大変ですね。
ウチの娘さんが学校への行き渋りモードを爆走中…
この1-2週間は、新学年にもなってまぁまぁ気を張って頑張っていたんでしょう。
先日から色々なことが重なり、ついに「行き渋りモード」に入りました。
びっくりするくらい些細なことをつらつらと書いてみましょう笑。
- いつものように「6:50」という決められたマイルールの登校時間に向けて準備を進める。
- 「6:47~48」に最後の準備で学校用のマスクを手に取ろうとする。しかし、他の兄弟たちも同時に複数枚を取ろうとして、残り少なくなっているマスクがなくなろうとする。
- 自分の分のマスクがなくなると思い込んで、少しイライラする。
- それに気づいたウチの嫁さんが、「まだ新しいのあるよ」と新しい箱からマスクを出そうとする。
- しかし、なぜかいつもより少し早くお友達が来て、玄関のインターホンを鳴らす。普段は自分が先に出て友達を誘いに行くのがルーティンなのに…。
- それに少し混乱し、やや興奮してさらにイライラする。
- 「あーだ、こーだ」と言ってる間に、「6:52~53」になる。
- はい、「もう学校いかん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
の完成です笑。
まぁ前日から「宿題いや、算数わからん!!」などぶつぶつ言うてましたので、そろそろかなぁとは思っていました笑。
心穏やかに過ごせますように笑。