発達が気になる子どもたちの日常と臨床応用

日々の生活にある学びと明日から実践できる療育支援のヒント

日記

九州への野球遠征②-移動日-

書こうと思っていて、なかなか時間がなくて… とりあえず、再開です笑。 前回の記事はこちら↓↓ developmental-pt.hatenablog.com 初日の「移動日」と言えど、皆さん個性が出ますね。 ウチの子どもたちは、基本的に車酔いしないので車内はやりたい放題です…。 …

障害児通所支援、再編の具体策検討開始(2022/08/22)

これは気になる内容だ…。 www.fukushishimbun.co.jp 児童発達支援センターの福祉型と医療型が一元化されるのも気になりますが、主は… 就学児が通う放課後等デイサービスは、現行の運営指針にある創作活動など四つの活動をすべて行う「総合支援型」と、理学療…

久しぶりに「優良運転者免許証」が交付されました。

先日、運転免許証更新の講習を受講してきました。 ゴールド免許は久しぶりな感じがします…。 何の違反をやらかしたか…「後部座席シートベルト装着義務違反」です。 たぶん以下のような状況が適応されたと思います。 過去2年間無事故・無違反・無処分だったな…

「中学生」になると、どんな学校生活になるのだろうか?

なかなか難しい問題ですね。 mainichi.jp ウチのTWINS兄弟も来年度は「中学生」です。 地元の保育所からの友達(気心知れた仲間)と共に過ごした地域の小集団から少し大きな集団へと変化します。 しかも「私立」へのお受験予定であり、さらに仲間も環境も大…

九州への野球遠征①-前日準備-

うちのTWINS兄弟は先日、修学旅行を無事に終えていたので、その成果を見せてくれるのか…と思っていましたが、期待して損しました笑。 やはり学校での事前の話し合い、持ち物の準備/確認など繰り返しの作業があり、「しおり」のような視覚的に確認できる手が…

夏休みモードになってました。

7/29~8/1まで子どもの野球遠征で九州に行ってました。 準備/片付けや移動の疲れ等々…でブログも夏休みモードでした。 また少しずつ野球遠征の話や発達が気になる子どもたちの珍道中の旅行記を書き綴りたいと思います。

てんかん薬の血中濃度測定を行いました。

先日、片側性から全身性のてんかん発作がありました(長女)。 内容はこちら↓↓ developmental-pt.hatenablog.com で、かかりつけ医の先生に内服薬を処方してもらうのと同時に用量等の相談をしてきました。 学年が上がるにつれて体重も少しずつ増えていますの…

久しぶりにまぁまぁな「てんかん発作」になりました。

ウチの娘は 「てんかん発作」持ちです。 診断は、 「中心・側頭部に棘波をもつ小児てんかん:childhood epilepsy with centrotemporal spikes(CECTS)」で通称「ローランドてんかん」です。 www.childneuro.jp 半年に一回くらいかな??忘れた頃に発作はあ…

夏休みスケジュールに変更…先ずはラジオ体操!

今日から夏休みです。 ウチの学校は 今年の夏休みもコロナ禍により近くの広場で行う「ラジオ体操」が中止となりました。 そもそも年々「ラジオ体操」の日程も少なくなり、1週間あるかないかくらい…。 なので、ウチでは小1からずーっと 毎朝「ラジオ体操」計…

これも自傷行為のひとつみたいです。

ウチのTWINS弟くん、最近イライラ!モードです。 年々こだわりが増えてきて、自分の思い通りに進まないと癇癪様に怒ってみたり、荒い口調ですぐに家族に罵声を浴びせたりと…。 罵声と言っても 「うっさい、バカバカ、何なや」みたいな言葉なんですけど。 「…

はい、学校行かん!の始まりです。

連休明けの火曜日です。 ウチの娘が早速「学校行かん!」と言い始めてます。 理由は単純です。 連休明けは、給食袋やプールバック、宿題のプリントなど整理して準備するものが多くて、自分の情報処理/作業量を超えているからです。 加えて、そこに「ひと」が…

今日から学校の個人懇談会です

早いもので…今日から1学期の個人懇談会です。 ウチは明日の昼からの予定で、4人を分刻みのスケジュールで詰め込みました笑。 日頃から先生とできるだけ話をする機会を作っているので、改めて確認することはあんまりないかなぁ…と。 まぁTWINS兄弟は… 係や委…

好きなこと/楽しみなことへの「準備/片付け」はOKです。

TWINS兄弟が修学旅行に行きます。 とても楽しみにしているようで出発2-3日前からやっと「準備/片付け」のスイッチが入りました。 まぁ2-3日前の直前ですけど、スイッチが入って、旅のしおり?を見てボストンバッグの中身をせっせと確認してました笑。 「可愛…

学習塾で学習性無力感??TWINS弟くん、やる気を失っています。

先ず、小難しい話を書きます笑。 Seligmanは、自己の行動と随伴していない統制不能な嫌悪刺激を受けることによって、後の連合学習が障害されるという事実を見出し、これをLearned Helplessness(学習性無力感)と呼んだ。 この効果は、受けた嫌悪刺激の量に…

日記/作文は「おもしろい」ことを書くものなんですか??

今週末も悩んでおりました…。TWINS弟くん 「日記/作文」と言う、自由な発想且つ文章構成を求められる課題… 理解語彙は年代相応であっても、その語彙力を基に文字に書き起こしたり、文章として組み立てることはまた別問題です。 developmental-pt.hatenablog.…

障害ある子の学び「地域の学校か特別支援学校か」(東洋経済オンライン2022/6/27)

昨日の記事はこちら↓↓ developmental-pt.hatenablog.com また違った視点から考えてみたいと思います。 toyokeizai.net 東京都立村山特別支援学校の坂口しおり校長の言葉より引用 「障害児は環境や教育から情報を受け取り、脳の中でそれを処理するとき、障害…

人工呼吸器を付けた「医療的ケア児」は地元の小学校に正式入学できるのか(2022/6/27 Yahoo!ニュース)

色々な意見があるんだなぁ~と改めて思います。 news.yahoo.co.jp 双方がWin-Winになれる合意形成となってほしいです。

そこは、類似している/併存しているで良いような…(ASDとADHD)

こんな記事を見つけました。 news.biglobe.ne.jp 原著論文はこちら↓↓ www.frontiersin.org "ASD and ADHD are the most common neurodevelopmental disorders diagnosed in childhood. But as they often share similar traits, making diagnoses for both c…

感情論・根性論は難しい…スポーツあるある

久しぶりの野球ネタ…というかスポーツ全般に言えることかな?? developmental-pt.hatenablog.com このシリーズの番外編かな?? ウチのTWINS兄弟も学童野球の「最後の夏」を迎えようとしています。 そこそこ強いチームに所属していますから、「最後の夏」と…

落ち着いているなら様子をみましょう(長女)。

今年度の4月から通い始めた医療機関での診察も一通りアセスメントが終わり、 「まぁ落ち着いているなら様子をみましょう」と定期受診の頻度が変更になりました。 そもそも初診までに約半年?くらい待ったので色々な事情も変わっていて、当たり前に保護者も対…

まだまだ行動の見通しは難しい&やったことない遊びはイメージできません。

先日、ぽっかりと日曜日の予定が空きまして、みんなでどっかに遊びに行こうとなりました(ウチの妻は仕事ww)。 で、ちょうどマリンスポーツのイベントがあり、知り合いの方々も参加するということで一緒に行こうとなりました。 簡単にHPやらでどんなイベン…

スシローのテーブル席にて席次?争い…

先日、ウチのTWINS兄弟がお誕生日でした。 お誕生日会恒例の「主役が外食先のお店を決める」というルールです。 まぁだいたい定番の「スシロー」になります笑。 みんな食べるのに必死?で注文しながら食べたり、レーンに流れてきたオーダー皿の色?や音/アナ…

夕方にはエネルギー切れの末っ子くん…スケジュール調整中。

ウチの末っ子くんの一日… 日の出と共に4時頃に起床し、 朝から小一時間は運動して登校しています。 私が18時頃に学校の学童クラブに迎えに行く時には、戸外でサッカーなどして遊んでおります…。 18時過ぎには、既にエネルギーが残り10-15%くらいになってお…

やらかし/やられ続きのTWINS兄さん…トラブル多発??

うちのTWINS兄さん、どうやら学校で色々やらかし/やられているようです。 「わざと」ではないことも多いのですが、まぁしっかり担任の先生からお電話と直接のご報告をいただきました…。 TWINS兄さんはこんな感じ↓↓ developmental-pt.hatenablog.com とりあえ…

どうしても物事の優先順位やスケジュール管理が難しい…

ウチの家族みんなに言えることですが、物事の優先順位やスケジュール管理が難しいのです。 その最たる例は、TWINS弟くん… とりあえず、他の人の行動も整理してみます。 TWINS兄さんは、忘れ物や置き忘れなど不注意行動は多いですが、処理速度で何とかカバー…

ピッコロが悟飯に行った修業=「認知的徒弟制」

おもしろい記事を見つけたので、読んでみました。 ドラゴンボール世代には懐かしい内容です笑。 地球に襲い来るベジータ・ナッパを迎え撃つため、ピッコロに鍛えられていた頃の悟飯はわずか4歳。獣がはびこる土地で6か月間放置され、その後はピッコロとの闘…

周りの理解も「環境」であると再認識しました。

先日、ウチのTWINS兄弟の福祉サービスにおける支援者会議でした。 当市町村では、福祉サービスの利用に必要な「受給者証」の更新時に年1回程度実施するのが通例です。 会議に集まったのは、 「保護者、学校の交流(通常)級担任、情緒級担任、校長、特別支援…

マスクが子どもの発達に影響?

これから様々な研究や実証がされていくのかな…。 www.yomiuri.co.jp こちらの記事↑↑(2022/06/01)では、 子どもの愛着形成を研究する 比治山ひじやま 大(広島市)の七木田方美教授が昨夏に保育士に行った調査では、マスク着用による乳幼児の変化(複数回答…

「どいて!」は次の行動を予測する言語にはなりません。

「どいて!」は次の行動を予測する言語にはなりません。 皆さん、「どいて!」という言葉を基に他者からどのような意図を感じ取りますか? そして、次に起こりうる他者の行動をどのように予測し、判断しますか? 普通に考えるならば、 「あ、ここを通る?ち…

日記/作文の困難さは、想像性/イメージの困難さ??

ASD等の神経発達症群の中には「社会的イマジネーション」の問題が挙げられ、「想像性/イメージ」の困難さを示します。 本来の「社会的イマジネーション」とは、 「こだわり」の背景にある「行動の見通しを持つことが難しい」ために物を並べたり、同じパター…