発達が気になる子どもたちの日常と臨床応用

日々の生活にある学びと明日から実践できる療育支援のヒント

2022-05-02から1日間の記事一覧

授業を聞く「姿勢」や「態度」の多様性を認めることもひとつ…①

先日、「授業参観」にて現場実習でした笑。 developmental-pt.hatenablog.com 今回の授業参観に限ったことではないですが、ウチのTWINS兄弟はなかなか授業を聞く「姿勢」や「態度」のくせが強いです笑。 とりあえず、TWINS兄さん編… <TWINS兄さんの特徴> …

やっぱり「蝶々結び」はできた方が良い??

できて「損」はないけど、やらなくてもある程度の生活はできてしまう…。 Q:じゃあ、いつやるの?? A:気が向いたら…本人が必要と思ったら…。 我が家の「蝶々結び」ができる人… TWINS兄(〇:ひも靴も履ける) TWINS弟(△:できるが、靴はベルクロ。ひも靴…

子どもの「学びの保障」をどのように考えるか…

これはOKなのか? 色々な課題もありそうだが…。あんなに「インクルーシブ教育」推してたのに…。 mainichi.jp それよりも「ユニバーサルデザイン授業」という価値観や「視覚支援」/「物理的な環境の構造化」等の基本的な対応ができる人材や環境の確保が重要の…