お受験まで…あと2か月!追い込み期??(TWINS兄弟)
ウチのTWINS兄弟は、発達のESSENCEは色々とありながらも何とか適応しつつ、お受験するとこまでやってきました。
やっぱり「強みを活かす」支援って改めて大事なんだなと思います。
職業柄?なのか治療する/治す/リハビリみたいなイメージ/概念があるためか、どうしても「弱み」に注目しがちです。
勉強/学習にも繋がるところがあって、
ウチのTWINS兄弟は「国語」が絶望的です。
文脈の理解や他者心情の推論とかが学校の学習単元レベルや生活レベルでわからいないので、お受験レベルが理解できるわけありません笑。
いっつも模試で「国語」が足を引っ張りまくっていましたが、最近は暗記ものである「理科/社会」が一定の水準を保てるようになったのか、ちょっと上向き傾向です。
そんなこと言いながら、やっぱり親のエゴ?性(さが)?なのか…
「国語」も何とかならんのか??と…
新しい問題集で領域を拡げていく…という意味ではなく、基本的な「国語力」の再学習と言うイメージです。
私が書店やネット上で色々と探した中では、一番良い感じでした。
模試の過去問の復習等は、難しすぎて全くやる気はなかったのですが、コレだけはコツコツとやってくれています。
是非チェックしてみてください。