発達が気になる子どもたちの日常と臨床応用

日々の生活にある学びと明日から実践できる療育支援のヒント

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

どうなることやら…発達凸凹さんの中学受験。

前回の記事の続きです。 developmental-pt.hatenablog.com 中学受験の試験日まで残り一カ月を切りました。 で…塾の面談後にあった最終の模試の結果が散々でして笑。 まぁ中途半端な大丈夫そうかな?くらいで終わるより「油断してたらいかんね」くらいが気が…

「ゲーム」ってあり?って言うたのに、直ぐに批判的レビューを書く…。タブレット端末等のスクリーン時間の短縮はASDの中核症状を軽減させる!?

「ゲーム」とタブレット端末の「スクリーン」ってちょっと違うやん…みたいな屁理屈はなしとして…まぁ考えてみましょう。 こんな記事を見つけたのです↓↓ www.disabilityscoop.com 原著論文はこちら↓↓ https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ped.15343 …

ゲームが社会性を育む??

子どものゲームの時間や内容って保護者として とー----っても気になりますよね笑。 「ゲーム = 悪 」みたいなイメージかもしれませんが、上手く活用すれば社会性を育む機会になるかも?? gametrainer.jp www.youtube.com ネットリテラシー・コミュニケ…

生活/外出支援をアシストガイドで対応してみる??

先日、「やること」や「やり方」を目で見えるようにするアプリ 「アシストガイド」を使ってみようとダウンロードしてみました。 www.softbank.jp 自宅の中では、 遊び ⇒ 片付け ⇒ 夕食 ⇒お風呂…のような流れに合わせてタブレット/携帯のタイマー機能で時間や…

なんか面白そうな学会ができたみたい、日本放課後学会。

日本放課後学会の 【設立経緯】 現代の日本では社会環境の変化に伴い、家庭環境や地域、年齢などによって放課後の過ごし方は多岐にわたっており、子どもたち一人ひとりによってまったく異なっている状況です。 そして、近年では子どもの貧困や孤立孤独、ヤン…

家族みんなの「心」に余裕がありません…。

子どもたちの新学期も始まり、新たなスタート!と言いたいところですが、ウチは現在、不協和音が生じています。 種々の要因が重なり合っていまして… TWINS兄弟: 中学受験が来月に迫り、塾の帰りも遅く、学校/生活/塾のパワーバランスが崩れているのか、ちょ…

今日から学校です、学校との「連携」について学んでいこう。

さて、冬休みも終わりまして、今日から三学期です。 二学期は末っ子くんの担任の先生と、なかなか折り合いがつかず、本人も色々としんどかったようです。 developmental-pt.hatenablog.com そんなわけで、年末年始は恒例?の読書タイムを利用してお勉強しま…

塾の面談に行ってきたよ、発達凸凹さんのTWINS兄弟

ついに「中学受験」が近づいてきました。 あと「1か月」となりまして、塾の先生と三者面談でした。 発達凸凹なTWINS兄弟ですが、何とかかんとか追い込み期に入ってきてます。 一応、志望校の合格ラインには入ってるようで「継続して頑張りましょう」っていう…

どうやら読み書きの困難さは「視知覚<語彙力/語彙知識」の問題??(末っ子くん)

先日、末っ子くんが発達外来の定期受診でして、主治医の先生と色々とお話をしました。 主たる内容は、学校での様子について… 学校はこんな感じ↓↓ developmental-pt.hatenablog.com 基本的に学校と関係性が悪いわけではないですよ笑。私は大人な対応していま…

「文科省調査、発達障害8.8%をどう理解すればよいのか」

興味深い研修会のご案内です。 調査に関する記事はこちら↓↓ mainichi.jp まぁなかなか衝撃的?なNEWSでしたね。 通常学級に通う公立小中学校の児童生徒の8・8%に発達障害の可能性があることが13日、文部科学省の調査で明らかになった。10年前の前回調査から…

今年も書き綴っていきます

年末年始はゆっくり過ごすことができました。 ブログもあえてサボってみました笑。 まぁ年賀状作成等の色々な用事もあったので…。 これからも… いつもの神経発達症群に関わる知見や話題、特別支援教育、発達が気になるうちの子たちの日々の日常を書き綴って…