発達が気になる子どもたちの日常と臨床応用

日々の生活にある学びと明日から実践できる療育支援のヒント

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクトってありますけど…

文部科学省と厚生労働省では、「家庭と教育と福祉の連携『トライアングル』プロジェクト」を発足し、その結果… 学校教育法施行規則の一部を改正する省令が平成30年8月27日に公布され、同日施行されました。 久しぶりに「平成」の話です笑。 「連携」って難し…

「PECS®」と「気持ちを伝えるカードアプリ」

絵カード交換式コミュニケーションシステム(Picture Exchange Communication System® ; PECS®)を用いて、機能的コミュニケーションを習得していくことは、ASD等の神経発達症群だけでなく、幅広い年齢層、診断、環境において有効性が報告されています。 pec…

ADOC-S(みんなでつくる教育支援計画書)

特別支援教育における「個別の教育支援計画書」や障害福祉サービスにおける「個別支援計画書」等を用いて、子どもの生活や学習等をサポートしていくことは、周知の事実です。 しかしながら、「子ども」中心であるはずが、保護者/家族主体になってしまったり…

学校での困りごとを「どのように」解決していこうか…。

ウチの長女は、発達の凸凹はありつつも、いわゆる「境界領域」でたくさんのESSENCEを持っているタイプです。 developmental-pt.hatenablog.com 学校は、交流級(通常級)で過ごしていますし、クラス全体の中の一人として、教育や支援を受けています。 そんな…

我が家のスポーツ事情と考え方(機能的な練習編)

まだ書いてます…このシリーズ。 特に需要はないと思います笑。私の趣味レベルです。 前回はこちら↓↓ developmental-pt.hatenablog.com やっと野球の練習や試合の話になるのかと思いきや…「機能的な練習編」とまだまだスモールステップで進んでいます。 普通…

「空気が読めない」ことによる「トラブルの引き際」とは??

ウチのTWINS兄弟は、 いわゆる発達の凸凹な「ASDタイプ」で学習<生活・ソーシャルスキルに課題を抱えていることが多いです。 例えば、学校における異年齢の縦割り授業/作業等で「言うことを聞かないタイプ」や「やたらやんちゃなタイプ」の低学年児童との交…

筆圧のコントロールに「下敷き」を工夫してみよう

小学生の宿題は、 漢字ノートや計算ドリルなど…色々と帰宅後にやることも多いです。 ウチの末っ子くんは、そもそも宿題が「きらい」です笑。 なぜヒトは「学ぶ」のか…という哲学的な問いに疑問を抱いています…。 「これは学校でやった!」と言い張りますww。…

「個性」と「特性」は紙一重であり、連続体である。

先日は、定期的な地域の療育センターでの再診でした。 ひとつの話題として挙げられたのは、TWINS弟さんの「注意・実行機能」のアンバランスさの問題について… まぁ過去の記事にも書いてます↓↓ developmental-pt.hatenablog.com 小学校の高学年になると、複数…

我が家のスポーツ事情と考え方(ベンチにおける実践編)

はい、お馴染みの?テーマが来ました。 まだこのネタを思い出したかのように書いています。意外と思い入れのあるテーマです笑。 前回はこちら↓↓ developmental-pt.hatenablog.com 実践編に入っているようで、入っていないテーマです笑。 ここの課題をクリア…

漢字指導における繰り返し且つ機械的な反復作業に発狂する子どもたち…

どうして漢字指導は、ノートに繰り返し且つ機械的に?反復して書くのでしょうか…。 ウチの長女や末っ子くんは発狂しています笑。 読み書きが得意ではないタイプの子には、まさに苦行ww イライラする→字体が崩れる→細部の「とめ・はね・はらい」などが粗雑に…

お金の「大事さ」は自分で使ってみないとわからない。

お金の管理は、なんだか即時報酬と遅延報酬の関係性と似ている気がします。 ADHD傾向があると、すぐに得られる即時報酬を好み、後に得られるより良い遅延報酬であっても「遅延報酬割引」の度合いが強く、その価値を小さく見積もることがわかっています(報酬…

「やる気」がないのではなく、「報酬予測」が小さく、「報酬遅延」に耐えられないのです。

あるあるな行動なのかな?? ADHD傾向のあるTWINS弟さんのお話です。 ADHDを「Triple pathway model」で考えると… 抑制機能(実行機能)の障害(Inhibitory)、報酬予測/遅延の障害(Delay aversion)、時間処理の障害(Temporal processing)といったADHDの…

「授業参観」とは、行動観察/分析や療育支援の実習機関のひとつです。

先日、久しぶりの「授業参観」でした。 授業参観は、私の行動観察/分析や療育支援の実習機関のひとつです笑。 自分の子どもの学習活動を観察するのは、勿論ですが… 先生がどのような授業展開をしていくのか?、どのような意図で授業に用いる教材を選んでいる…

「境界領域」という「生きづらさ」や「生活の困難さ」

ウチの娘の療育センターの初診について書いてみようかな。 過去の他己紹介です。 developmental-pt.hatenablog.com 初診なので様々な成育歴や家族歴、その他診断補助となるようなアンケート質問紙に答えます。 ADHD rating scale-Ⅳ Autism Spectrum Screeni…

マイルールやルーティンも大事ですが、管理するのもなかなか大変ですね。

ウチの娘さんが学校への行き渋りモードを爆走中… この1-2週間は、新学年にもなってまぁまぁ気を張って頑張っていたんでしょう。 先日から色々なことが重なり、ついに「行き渋りモード」に入りました。 びっくりするくらい些細なことをつらつらと書いてみまし…

個別の教育支援計画における「目標」と「方針」は違います!!

先日、担当の先生からTWINS兄弟の特別支援学級における「個別の教育支援計画」を確認させていただきました。 とても小さな学校ですので、なんやかんやで小学1年生から現在の6年生まで在籍させていただいています。 私の住む市町村では、通級指導教室がなく、…

小児診療における問診ってすごい。

先日、地域の療育センターでウチの長女の初診がありました。 ウチの子はこんな感じです↓↓ developmental-pt.hatenablog.com まぁ普通にはおしゃべりもするし、基本的な生活自立度は高い方です。忘れ物や不注意傾向は強いとは思いますけど…。 一番の困り感は…

高機能自閉症スペクトラム・スクリーニング質問紙(ASSQ)を用いた他己紹介(長女)

診察WEEKとなり、色々と評価/アセスメントが必要な時期になっています。 その評価/アセスメントを用いて、他己紹介でもしましょう。 まぁあまり症状や行動の本質は捉えていないかと思いますが、せっかく回答したので解釈を含めてまとめてみます。 今日は、な…

診察WEEKが始まりました。

今週は、かかりつけの療育センター及び主治医の先生との診察がたくさん入ってます。 子ども4人分の診察予約や親の仕事の勤務調整がなかなか難しい…。 まぁ何を話しに行くか…みたいなことですけど、以下は私見です。 勿論、「あんなことやこんなことに困って…

ペンケース選びも「目的/役割の明確化」と「物理的環境の構造化」が役に立つ

勝手にシリーズ化されている?? ニーズはないと思いますけど、何かのお役に立てれば…。 前回の記事はこちら↓↓ developmental-pt.hatenablog.com ウチのTWINS弟さんの「ペンケース」が少し前に寿命を迎えた?のかマグネット式で開け閉めする箇所が緩くなって…

リコーダーが変な「ピーピー」音を奏でるので、コレを付けました。

小学3年生くらいになると音楽の授業で「リコーダー」が始まります。 意外と?「きれいな音を出す」のは難しいですよね。 ウチの不器用さんTWINS兄は、ずいぶん苦戦していましたよ笑。 自宅で一生懸命に練習してくれるのですが、私と嫁さんは笑いをこらえるの…

WISC-Ⅳの解釈をしながら他己紹介(TWINS弟さん)

ウチのメンバー紹介をちゃんとしていないので、少しずつ書いていきます。 前回は、末っ子くんの他己紹介をしました↓↓ developmental-pt.hatenablog.com 本日は、TWINS弟さん。小学校の高学年になりました。 特性要素だけで言えば、ウチの「エース」ですね!…

クリアファイルにも「目的/役割の明確化」と「物理的環境の構造化」

学校からのプリント配布物や宿題プリントなど多くて、管理が大変ですよね…。 ウチのTWINS兄弟は、もう小学校の高学年です。 低学年時は、一緒に連絡帳を見て、教科書等の忘れ物がないかとか確認していましたが…それでもプリントは見るも無残にぐしゃぐしゃに…

やっぱり「読み書き」が気になるから簡単なスクリーニングしてみよう!

他己紹介では、まだ末っ子7歳児しか登場していません笑。 まぁその内、みんなのことも書きます…。 前回の記事はこちら↓↓ developmental-pt.hatenablog.com SDQを用いて、彼の特徴を書いてみました。 「多動/不注意」や「総合的困難さ」が気になるポイントで…

「早起きは三文の徳」に繋げる「洗濯のお手伝い」

日の出も早くなり、起きる頃には明るくなってきましたね。 ウチの小学生たちも6時頃には目が覚めることも増えてきました。 で…朝からスマホやipadを見る…結局、着替えるの遅くなる、いつもの登校時間…どうも効率が悪い(スクリーンタイムやらアプリ制限でNEW…

注)「もうすぐ着くよ」は正確にはまだ「着いていません」。

たまには、日常のあるある行動を書いておきます。 とある塾帰り… ウチのTWINS兄弟から「終わったから迎えにきて」とメール連絡あり。 わたし「了解です。行きます。」 車で10分くらいの距離なので、「もうすぐ着くよ」と…あえて早めに連絡しておきました。 …

ちょっとした悩み事なら解決できるかも??「個性に合わせた多様な子育て」を 応援するアプリ:TOIRO

近年は「発達」や「子育て」に関する情報に溢れ、自分の判断基準すら揺らいでしまうかもしれません。 私はできるだけ信頼できる情報源を探すようにしています。 個人的/専門的にみても「発達」や「子育て」に関する考え方に共感ができます。 「個性に合わせ…

我が家のスポーツ事情と考え方(練習妄想-実践編)

まだこのネタ書きますか?? 「実践編」まで書きたいんですけど、何事も「段階的に-スモールステップ」が大事ですよ!! 過去の内容も要check!! 我が家のスポーツ事情と考え方(入部編) - 発達が気になる子どもたちの日常と臨床応用 我が家のスポーツ事情…

「ゲーム」と言えば、「ゲーム」されど「ゲーム≒療育支援」

「ゲーム」と言えば、「ゲーム」されど「ゲーム≒療育支援」 どんなタイトル??と思いますけど、気にしないで下さい。 前回、「ゲーム」の話が出たので、ついでにもう一つ書いてみようと思います。 こちらもどうぞ↓↓ developmental-pt.hatenablog.com ウチの…

ウチの子どものゲーム事情…

この問題に困らないご家庭はないんじゃないかと思います。 ウチの子どものゲーム事情について… とりあえず、うちの持ってるゲーム機器は Nintendo Wii Nintendo Switch Nintendo DS Lite PlayStation Portable Nintendo Classic Mini スーパーファミコン 持…